Tiny seed.

~わたしが疑問に思うこと 

こんなところにピラミッド

コロナが流行しはじめた年から5年務めたパートを退職し、

いろいろな仕事にチャレンジしてみた。

例えば、とある町のベーカリーショップの焼き菓子担当だ。

子どもの頃からお菓子作りが好きで、唯一続いた趣味でもある。

飲食店というものは場所によってはかなり体育会系の社会で、

女子のアルバイトにも容赦のない扱いで、トラウマになったと

何人かの若い女の子に聴いたことがある。

わたしの勤務先も社長がかなりのワンマンぶりで、ちょうど昔からの古い社員が

社長についていけずに、次々と退職するという大変な革命が起こっていた。

一人また一人と退職し、パートの自分にも徐々に負荷がかかってきた、

だんだん休憩もなく長時間働くようになった、一人で社員の作っていた菓子を

パートの短時間で全て作れというのだ、でもまあこれも今はよしとしよう。

 

問題はこうだ、ある日、お菓子は焼き上がってから冷まして袋詰めをしたり、

型から外したりとパンより時間がかかるので、製造には何時間で何品出来るか

人数と時間を計算し、提案表を作成して渡したところ

「こんなものいらねえよ、給料を払っているのは俺だ!

    お前らはいうことをきいて言われたことをやっていりゃいいんだよ!」

    とのこと、(本当はいろいろな脅し文句等があったが、割愛する)

今回の趣旨はこの発言の良し悪しではなく、ピラミッド型社会の精神が

この社会の底辺にもことごとく浸透していることだ。

産業革命の頃にブルジョアジーと労働者の関係が顕著になって以来、

この体制はいまだ変わらず、最近では

この世界は「ごくわずかな支配者とその他の人々で構成されている

                         ピラミッド構造である」

という話を格差社会が顕著になりよく耳にするようになった。

 

雇用主と労働者もやはり理想は対等な関係だ、雇用主も社員がいなければ

会社は成り立たない、よい会社の条件は社員を大切にする会社だ。

 

支配する側とされる側、なんていうか、こんな小さな社会でも

ピラミッド構造は存在し、人々の脳に深く入り込んでいる、

 

「違うよ、そんなんじゃないでしょ?、なんか違うでしょ?」と思う。

ピラミッドの中にまたピラミッド…

 

 尾崎豊の「Bow」という歌の歌詞に

          「鉄を食え、死んでもブタには喰い~つくな!」

というものがある、時々頭の中に流れていく。

私の母は父が会社を倒産させたため、大変な苦労をした。

その最悪期のころに「プライドだけは捨てちゃだめ」とよく

言っていた、わたしはこの家訓を守り、

「意見をいうな、俺様のいう事を聞いていればいいんだよ!」(無理難題)

という社長のいるベーカリーショップを退職した。

ちなみにわたしは外見的に尾崎のこの歌の歌詞を心の中に抱いている

タイプには全く見えないと思う。

どちらかといえば温厚そうなイメージだ、人は見かけによらない

事も一応記しておく。

 

新卒で入社したのは中堅のゼネコンだ、この会社の理念は「最初に人」

だったと思う、すごくよい。

このフレーズを考えた方は社長だろうか、今から三十年まえにはこんな

理念を掲げる会社があった。(今もちゃんと会社はあるようです)

もちろん分かっている方も多くいるだろうと思うが、

どんな小さな会社でも、または大きな会社でも、

忘れないで欲しい、「最初に人」であることを。

 

健康・趣味 ブログリンク

harpmoon.hatenablog.com

 

 

 

学習塾と教育と

こどもを塾に通わせてる家庭はとても多く、

「一度も通わせたことがないよ」という家庭の方が珍しいような雰囲気のこの頃。

パート仲間と話しをすると、なんらか教育費で頭を悩ませている主婦も多い、

「お金がねぇ、かかるのよねぇ・・・」

「子どもが小さいうちに塾貯金をしとかないと大変よ・・・」

なんて話を耳にする。

そもそも一日中、朝の8時頃から夕方16時頃まで、毎日学校に行っているのに

なぜ更に塾が必要なのか。

学校で完結することは不可能なのだろうか?

よりよい学校に進学する為に、小学生の子供が夜遅くまで塾に通い、夜の11時頃に食事をさせている知人がいた、寝るのは当然12時をまわる。

貴重な子ども時代、たくさん体を動かして友達と遊び、食べて、宿題くらいは

やってもよいが、夜は早く寝かせたい。

現実は昼は学校、夜は遅くまで塾や習い事と大忙しだ。

しかも親は高額な塾代捻出のため、パートでへとへと、

口癖は「早く、早く」とこどもをせかしたことはないだろうか。

更に、塾で先んじて教わっているので、学校の授業はあまり重視していない子供も

多い。教育費が十分に捻出できない家庭のこどもは学力が上がらず、

貧乏スパイラルという話しも聞いたことがある、これは非常に問題だ。

才能のあるかもしれない子供も環境次第では引き出せずに、

終わってしまう可能性がある。

北欧のどこかの国の教育方針で、おちこぼれを作らず、子供が教えあって

補いながら学習をするというTVの場面がなぜか頭にずっと残っている。

恐らくこの子供たちは学校で学習を完結させているのではないだろうか。

塾にはそれでもなお、目指す何かがあって高みを目指し、自ら選んで行くなら

それはそれでも良いと思う。

みんなが行っているのでとりあえず行く、のでは困る。

夜中まで学習しないとこれからの国際社会の競争に勝ち抜く優秀な

サラリーマンが生まれない?本当に?

高みを目指すと言っても、現状では今の子供が就職するころには日本の企業は

ほとんど外資に買われており、利益は外国人投資家へ流れていくとのこと。

教育を根本的に考え直し、落ちこぼれを作らず、長所を伸ばし個性にあった教育

でせっかく支払っている税金で教育を完結し、社会を変えられる子供を育てよう、

やればできる。

そして子供は早く寝ろ。

 

健康・趣味 ブログリンク

harpmoon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

お客様は神様

日本には「お客様は神様文化」というものが、(多分)存在する。

その昔、若い方はご存じないと思うが、歌手の三波春夫さんが、

ステージで「三波さんは、お客様をどう思いますか?」の問いに

「うーむ、お客様は神様だと思いますね」と答えたそうだ。

その言葉だけが、三波さんの真意とは別に一人歩きして経年し、

今では(多分)接客業において、客にどんな理不尽なことを言われても、

サービスを提供する側はひれ伏して、どんなわがままにも耐え抜く、という

日本独自の「おもてなし」にも通じる文化に発展した⁉と勝手な思いを常々

抱いている。

この文化そろそろ止めませんか?と数年まえから心の中でひそかに

温めていた。

全く私個人の思いであるが、客と店員は対等の関係でよいのではないか?

ということだ。

サービスや物の対価としてお金を支払う、取引成立、全くの交換作業、

本来はどちらが上で下でということもない。

個人的な物々交換ならなおわかりやすい。

ここに、資本主義社会の鉄則である客により多くのいらないものや高いもの

を売るという下心が生まれるので、変にへりくだったりという

おかしな事が発生する。

必要でなかったものを買うということは経済発展にはよいかもしれないが、

エコとは正反対の事象だ、必要でないものはやがてゴミになり、

余計な贅沢品は地球からの搾取でもある。

この世のものはすべて地球上のなんらかの資源で出来ている、

そろそろ考え直すべきだ。

かといって、お金を支払うのにぞんざいな態度で挑まれればやはり腹は立つ

ので、人間としてのマナーは必要だと思う。

数年前、接客業に携わっていた時に自分の欲していたものが店頭にないと

怒って携帯電話を投げつけてきたお客様がいた。

路面店ではなくビルのテナントという事もあり、クレームがあればそちらの

スジに連絡がいくだろう。本来なら毅然と「そのような態度ではこちらも

対応し兼ねるので、お引き取りください」と言いたかったが、

「今後はお客様のご要望に応えられるよう、努力いたします」というような

事を言い事なきを得た。

何か腑に落ちない。理不尽は後を絶たないが、客の心の中に「お客様は神様、

店は客に逆らうわけはない」と思うフシがある。

もうそろそろ、民度をあげて、客でもあまり理不尽なことを言えば、

取引してもらえず、かえってもらうこともあると社会全体で認識すべき。

ちなみに「おもてなし」とは下心のない真心であるので、

へりくだってひれ伏してお金をもらうことではい。

ここを双方で分かっていたいものだ。

 

健康・趣味 ブログリンク

harpmoon.hatenablog.com

 

派遣会社は必要?

派遣会社ってなんだろう。

仕事探しをする場合、ネットでまず検索し、条件に合いそうな仕事を

クリック、一通り条件を確認すると小さく最後に派遣会社の名前があり、

面接にたどり着くためには、ワンクッション手間がかかる。

まず、派遣会社に登録しなければならない。

自分のプロフィールを記入、そして派遣会社に赴き、面談、

スキルチェックという手順だ。

仕事を2.3同時に探すなら、この手間がそれぞれの案件の数だけ必要になる。

正直いって非常にめんどうだ!

しかも社内選考というふるいにかけられて、希望の企業にたどり着けず、

派遣会社の社内選考のみで撃沈する場合もある。

腑に落ちない。

現在ほとんどのパートなどの事務系の仕事は派遣会社に牛耳られており、

直接企業とやりとり出来る機会は非常に少なく珍しいことになっている。

派遣会社という仲介業者が入ればそこに手数料が上乗せさせられるのは、

あたりまえだ、無駄ではないか。

働き方が多様化しているので、

短期で仕事を探すなど便利なこともあるかもしれない。

しかし、派遣会社と消費者金融が幅を利かせている世の中は健全であるのか?

存在が大きくなりすぎた、私はそう思う。

ここまで社会に浸透した理由は意図的にそういう方向にもっていった

あの人の存在が大きい…

 

無人レジに始まり、未来には仕事のAI化が進歩し、

労働時間が減り人々の自由時間が増える頃にはあるいは必要であろうか?

正社員で長時間拘束労働か、派遣で短時間不安定雇用か、

または派遣で長時間拘束不安定雇用のどれを自分が望むのか。

理想は短時間高所得安定雇用、仕事が好きなことであれば楽しいので、

人によっては短時間が必ずしも良いことではない、

答えがでるまで研究に没頭したいなど、熱中できる事、好きな事なら

長くてもよい訳だ。

働くことは人生そのもの、もっと労働者にとっての働き方の選択肢、

幸せ感があってもよいと思う。

今なければ作ればよい、社会全体で「働く」を「たのしい」に変えて

理想に近づけてもよいはずだ。

そしてそれは特別な技能をもった社会から離脱した人のものではなく、

普通の人々にあたりまえにある選択肢にしたい。

想像できるものは作れるという。

きっと時代は変化していく、今がそのちょうど過渡期だ。

 

健康・趣味 ブログリンク

harpmoon.hatenablog.com